膀胱炎(下部尿路感染症)

皆さん、オシッコの色は毎日チェックしていますか?
いつもより濃い、赤い、濁っている、臭いがきつい、そんな時には膀胱炎が疑われます。
膀胱炎になると頻尿になったり、排尿しづらそうにしたり、痛そうにしていることもあります。
また、熱が出たり、元気や食欲がなくなったり、吐き気がある場合には感染が腎臓まで上がって腎盂腎炎を起こしている可能性もあります。
「あれ?」っと思ったらすぐに尿検査をしましょう!
細菌感染が原因の膀胱炎の場合、尿に下のような細菌がわらわら見られることがあります。

綺麗なブロックのようなものはストルバイトという結晶です。

ワンちゃんの膀胱炎では尿をアルカリ性にするウレアーゼ産生菌が感染していることが多く、アルカリ性に傾いた尿の中でこのようなストルバイト結晶が出来ていることがあります。
治療は感染している菌に合わせた抗生物質を使って治療します。
膀胱炎や結石は症状が小さいと気付かないで時間が経ってしまうこともあります。
是非定期的な尿検査で健康チェックをしましょう!
タグ: