ワンちゃんの爪切り
ワンちゃんのお手入れの中でも、一番苦戦されるのが爪切りではないでしょうか?
トリミングの作業でも、一番嫌がられてしまうのが爪切りなのです(>_<)
爪の中には、血管と神経があります。
これをバツン!と切ってしまうと、痛みに敏感な子は嫌がってそれ以降爪切りをやらせてもらえなくなってしまうことがあります。
血が出てしまっても無反応な子もいますので、そこらへんは個性なのですね~( ˘ω˘ )
爪は、白い爪の子と黒い爪の子がいます。
今日紹介するのは白い爪の子の爪切りです。

白い爪の子はこのように血管が透けて見えることがあります!
この赤い部分を切らないようにすれば大丈夫です♬


切れました(*´▽`*)
肉球側の爪も切ります。

下の写真のように、血管を避けて切っています。
こうすることで血を出さずに切れて、より多くの爪を切ることができます✨

爪が切り終わったら、ヤスリをかけてあげましょう♬
特に小型犬の子は抱っこで引っかかってしまったり、
自分の身体を掻いた時に傷つけてしまうことがあります。
当院では、電動のヤスリを使っています♪

動画です♬ ※音に注意してください
爪を切りすぎて血を出してしまった際には、なかなか血が止まりません(゚д゚)!
なので、止血剤を付けて血を止めてあげるのがいいでしょう♬

この止血剤は、このような入れ物に入れて小分けで販売しておりますので、
ご購入を希望される方はスタッフにお声かけください♪♪
タグ: