食物アレルギー
治りにくいかゆみや赤みなどの皮膚病や外耳炎でお困りの場合、その原因に食物アレルギーが隠れているかもしれません。
健康への意識が高まりワンちゃんのフード選びにも気を遣われている方が多くなっていると感じますが、食物アレルギーはフードに含まれるタンパク質が原因となって起こり、また、その原因となるタンパク質はワンちゃんによって異なるため何がいいか悪いか見つけにくいことが多いです。
では、食物アレルギーを疑う場合、どのように調べるのでしょうか。
血液でアレルギー検査を行う場合もありますが、実際には除去食試験と言ってタンパク質を限定したフードやタンパク質を加水分解して小さくしたフードを約2か月間続け皮膚の症状が改善するかどうか試す方法を行います。
現実には食物アレルギー以外の原因も重なっていることが多いため複合的な治療が必要になることが多いですが、うまくご飯が合ってくれるとこんなにも綺麗になります。

↑ 治療前

↑ 治療後
療法食はペットショップなどで買える3kg1000円前後のフードと比べるとびっくりする位高い💦ですが、検査後は様子を見ながらフードを切り替えていくこともできますので、治りが悪い皮膚病でお困りの方は一度試してみる価値はあると思います。ぜひご相談ください!
タグ: